患者さんの歯を守る
精密で精度の高い治療を提供します

完全
予約制

自由診療
中心

五反田駅
徒歩3分

blog

医院ブログ

メンテナンスの重要性

メンテナンスは「継続」が重要です

メンテナンスの重要性

以前「歯周病」と「予防処置」のブログにて、虫歯や歯周病の治療完了後は、定期的なメンテナンスを開始しましょう、という事をお伝えしました。

 

それは、歯科衛生士によるメンテナンスを継続して受けて頂く事こそが、将来的に口腔内の状態をいかに健康に維持し続けられるか、という事に大きく左右するからです。

 

そこで今回は当院のメンテナンスメニューについて更に詳しくご紹介致します。

 

推奨しているメンテナンスはPMTCです

 

当院における保険適用のメンテナンスは4ヶ月以上の期間を空けて頂く必要があります。

 

虫歯リスク、歯周病リスク共に低い方の場合は、4ヶ月毎の検診だけでも口腔内の状態を健康に維持し続けられる方もいらっしゃいます。

 

しかし、虫歯リスクの高い方、歯周病リスクの高い方、更には両方のリスクが高い方の場合はセルフケアをしっかりされていても、4ヶ月の間に新たな虫歯が出来てしまっていたり、歯周病が悪化してしまっていたりする事も少なくありません。

 

そのような方の場合は、歯科衛生士が1ヶ月~3ヶ月毎に1回のPMTCと呼ばれる自費メンテナンスの必要性をご説明し、ご提供しています。

 

当院が推奨している「PMTC」は、専用の機材を使用して行う、保険適用の4ヶ月メンテナンスとは効果も内容も全く異なるメンテナンスで、費用は全顎¥14,300(税込)です。

 

※着色汚れが強い場合(初めての方、前回のPMTCから長期間空いてしまった方等)は、全顎を上下2回に分けて施術する事があり、その場合の全顎費用は¥28,600(税込)となります

 

機材は、信頼性の高い日本メーカー、ナカニシ社のバリオスコンビPro、モリタ社のエアフローハンディを使用し、パウダーを噴射して施術します。両社製品共に、パワフルでありながらも柔らかなパウダーを使用し、噴射は非接触で行うため、歯面や歯肉を傷つける事なく次のような効果が得られます。

 

「虫歯予防、歯周病改善・予防への効果」

 

  • 歯周ポケット内、歯肉の縁のバイオフィルム(細菌の塊)、プラーク(歯垢)の除去
  • 複雑な歯列、歯間部、小窩裂溝(歯のくぼみ)等、自浄作用の悪い箇所のバイオフィルム(粘性の細菌膜)、プラーク(歯垢)の除去
  • バイオフィルムやプラークが除去される事による、口臭改善
  • インプラント、義歯、補綴物(詰め物・被せ物)の清掃

 

「審美・歯本来の白さを取り戻す効果」

 

  • 広範囲に付着したステイン、タバコのヤニの着色除去

 

何ヶ月毎にPMTCが必要かどうかは、患者さんの口腔内の状態により異なります。その為、毎月PMTCが必要な方もいらっしゃれば、数ヶ月に1度の施術でも大丈夫な方もいらっしゃいます。また、症状に改善が見られれば、施術の間隔を空けられるようにもなります。

4ヶ月メンテナンス(保険適用)の内容

 

自費メンテナンスに対し、保険適用の4ヶ月メンテナンスの内容は以下の通りです。

  • 口腔内チェック
  • レントゲン撮影(年に1回程度)
  • 口腔内写真撮影
  • カリエス(虫歯)チェック
  • 歯周病検査
  • 歯石除去

上記基本的な内容の他、歯科衛生士が口腔内の状態から以下の治療も必要だと判断した場合は、以下の治療についてご提案し、ご提供します。

 

※ご提案する内容は患者さんの口腔内の状態によって異なります

  • フッ素塗布 全顎¥2,200(当日の施術可)
  • 歯周病菌除菌効果ジェルの塗布 全顎¥2,200(当日の施術可)

 

自費メンテナンスと、4ヶ月メンテナンスの内容の違いからもお分かり頂ける通り、当院における4ヶ月メンテナンスでは、口腔内が現在どのような状態かについて患者さんご自身にもご確認頂き、更なる口腔内の健康維持の為に、今後どのようなプロフェッショナルケアやセルフケアを行なっていくとく良いか等についてご指導させて頂く、という意味合いが強い内容となっています。

 

メンテナンスは「継続する事」が最も重要です

 

数ヶ月毎に1回のメンテナンスは、更なる健康維持の為という事は勿論の事、将来起こり得る身体的負担や経済的負担の大きい治療になる事を未然に防ぐという観点から、長期的に継続してお受け頂く事に意義があります。

 

だからこそ当院では、今までメンテナンスを定期的に受診するという習慣がなかった方にも、PMTCを含めたメンテナンスをお受け頂く事を、強く推奨しているのです。

 

メンテナンスは、歯科衛生士が責任持って務めさせて頂きます。また、ご自身のライフスタイルの中一つの習慣として長期的に継続出来るよう、スタッフ一同でサポートさせて頂きます。

 

治療後のメンテナンスをしっかり行いたい方、メンテナンスの重要性についてしっかり理解した上で進めたいとお考えの方、自分にはどのようなメンテナンスが必要か知りたい、等、メンテナンスについてお知りになりたい方は、一度是非ご相談下さい。

 

ご予約はWEB03-6420-0341にて、ご質問はこちらからも可能です。

 

ご予約、ご来院、お待ちしております。

 

五反田みとめ歯科 院長 三留

五反田・目黒の歯医者
「五反田みとめ歯科」

医院情報
〒141-0031
東京都品川区西五反田1-18-9
五反田NTビル1F
TEL:03-6420-0341
診療時間

月・火9:30~14:30/16:00~18:00

水・金10:30~14:30/16:00~19:00

9:30~13:30/15:00~17:00

休診日木曜・日曜・祝日

初めて受診される方へ

自由診療を中心に診療を行う医院です

事前に問診表をご記入いただき、診療の際に持参していただくと受付がスムーズです。お急ぎの場合など、予めご記入して頂くことでお待たせするお時間が短縮できます。ぜひご活用下さい。

問診票(初診患者さん)
〒141-0031
東京都品川区西五反田1-18-9
五反田NTビル1F
診療時間 日祝
9:30-14:30 /
16:00-18:00
10:30-14:30 /
16:00-19:00

△…土曜日の診療は9:30-13:30/15:00-17:00

休診日:木曜・日曜・祝日
※最終受付:診療時間1時間前

※2025年5月1日より、休診日が「木曜・日曜・祝日」へ変更となりました。

五反田・目黒の歯医者「五反田みとめ歯科」

完全予約制

〒141-0031
東京都品川区西五反田1-18-9
五反田NTビル1F
Google map
診療時間 日祝
9:30-14:30 /
16:00-18:00
10:30-14:30 /
16:00-19:00

△…土曜日の診療は9:30-13:30/15:00-17:00

休診日:木曜・日曜・祝日
※最終受付:診療時間1時間前

※2025年5月1日より、休診日が「木曜・日曜・祝日」へ変更となりました。