患者さんの歯を守る
精密で精度の高い治療を提供します
完全
予約制
自由診療
中心
五反田駅
徒歩3分
ceramic
セラミック治療
セラミック治療の最大のメリットは、再治療率が低く長期的に歯の健康を維持しやすい点です。さらに、セラミック素材は天然歯に近い色調や透明感があり、審美性にも優れていて、お顔の印象も明るく素敵にしてくれます。
五反田・目黒の歯医者「五反田みとめ歯科」では、セレックシステムを導入し、最短一日で修復治療が可能です(※)。五反田駅から徒歩3分の好立地もあり、お忙しい方でも気軽にセラミック治療を受けられます。
再治療リスクを抑えたい、健康な口腔環境を維持したい、銀歯をセラミックに変えたいとお考えの方は、お気軽にご相談下さい。
※失活歯(神経のない歯)や症状によって、複数回かけて治療を行う場合があります。
セラミックは適切な接着操作を行うことで歯と強固に結び付く特性があります。そのため、歯とセラミックの境目からの二次的な虫歯のリスクを抑えられます。また、表面がガラスのように滑らかでプラークなどの汚れが付きにくく、落としやすいため、虫歯や歯周病のリスクを低減できます。さらに、金属と異なり錆びることがなく、口腔内での変質もほとんど起こりません。
そのため、金属アレルギーの心配がなく、身体的にも安全性が高い治療法です。
銀歯は歯と化学的に接着できない素材で、時間と共に境目に隙間が生じやすい特性があります。また、表面に汚れが付きやすく、落としにくいため、プラークが蓄積しやすい傾向にあります。さらに、飲食による温度変化や噛み合わせによる摩耗の影響で、金属と歯の間に段差や隙間が生じやすく、虫歯の再発リスクが高くなります。
加えて、金属表面が錆びることで剥がれ落ち、体内に取り込まれ金属アレルギーを発症する恐れもあるため、注意が必要です。
プラスチックは、小さな虫歯の処置に適した素材です。ただし、摩耗に対する強度が低く、長時間の使用で劣化しやすい傾向にあります。また、長期間の使用により変色することがあり、審美性が損なわれやすいです。さらに、一部のプラスチック素材は環境ホルモンと呼ばれる物質を放出する可能性があり、身体の内分泌に影響を与えるリスクが懸念されています。
当院のセラミック治療では、マイクロスコープまたは高倍率の拡大鏡を使用し、拡大視野で正確に歯を削り、形を整えます。特にセラミックを被せる土台となる歯面を滑らかに整えることで、セラミックの修復物と土台の歯は、より精密にぴったりと結合します。こうした細かな作業には、高い精度が求められます。治療精度を高めるには、マイクロスコープや高倍率の拡大鏡の使用は必須です。
生活歯(神経のある歯)の虫歯治療では、セレックを使用したワンビジットトリートメントが可能です。ワンビジットトリートメントは、虫歯の除去からセラミックの装着までを一回の来院で完了させることが基本です。そのため、時間が限られている方にも適しています。
旅行や出張前、一時帰国など、長期間の通院が難しいケースでも対応できますので、ぜひご相談下さい。
精密な型採りは、適合性の高い精密な技工物製作につながります。当院では、口腔内スキャナーまたはシリコン印象材を使用し、精密に歯型を採得します。
口腔内スキャナーでは、採得した3Dデータをもとに専用の加工機でセラミックを削り出すことで、精密に適合する修復物を製作できます。さらに、短時間のスキャンで歯型を採得できるため、型採りにおける患者さんの負担を軽減できます。
また、シリコン印象材は精度が高く、変形しにくい性質を持ち、より適合性の高い詰め物・被せ物の製作が可能です。
当院は、セラミック技工物の製作を専門とする歯科技工士と連携しています。セラミック技工に特化した歯科技工士と密にコミュニケーションを取りながら製作を進めることで、より機能的で患者さんの口腔内に馴染む修復物をご提供可能です。
歯科技工士との密な連携で、高精度な技工物を求める方へ、最適なセラミック治療を提供します。
セラミックを歯に接着する際、唾液や水分による接着阻害を防ぐため、ラバーダム防湿(またはそれに準じた防湿)を行います。ラバーダムを使用することで清潔な環境を確保し、確実な接着操作が可能となります。適切な防湿環境を整えることで、歯とセラミックを強固に接着でき、治療後の耐久性を高め、虫歯の再発リスクを低減します。
セラミックを歯に装着する際には、メーカーの指示通り、またはそれ以上の手間と時間をかけて正確に接着操作を行います。接着後は、咬合調整(噛み合わせの調整)と研磨を丁寧に行い、セラミックにかかるストレスを軽減。これにより、長期的に安定した治療結果が得られ、より安定して良い状態を長く保てるセラミック治療を実現します。
今まで、どのような修復治療(ダイレクトボンディングを除く)においても、型採りをしてから装着まで2週間程度の時間が必要で、その期間は仮封での生活を余儀なくされていました。
当院で導入しているセレックは、最短一日でセラミック治療を完了させることが可能である「ワンデートリートメント」が特長のシステムです。
さらに型採りも、セレックでは口腔内スキャナーで写真を撮るだけで完了するため、不快な思いをせずに型を採ることが可能です。特に嘔吐反射の強い方にはとても心強いシステムです。(セレックによる修復治療は全て保険適用外です)
優れた強度を持つ素材で、「人工ダイヤモンド」とも呼ばれるジルコニアのフレームの上に、エナメル質に近い硬さのセラミックを焼き付けて作ります。金属アレルギーのリスクもありません。また、天然歯に近い自然な色調・透明感を得ることができます。
リスク |
---|
|
副作用 |
|
全てセラミックでできた素材で、金属アレルギーのリスクはありません。透明感があり、周囲の天然歯に合わせて色調を調整できることが大きな特長です。摩耗・変色の心配もありません。ただし、硬い素材のため噛み合う歯を傷つけるリスクがあります。
リスク |
---|
|
副作用 |
|
セレックは、CAD/CAM技術を活用し、セラミックの詰め物・被せ物をコンピューター上で設計・製作するシステムです。歯科技工士への依頼が不要なため、セレックの活用により短期間(最短一日)でセラミック治療を完了できます。
リスク |
---|
|
副作用 |
|
人工歯を装着する際に、その土台となる部分をコアと言います。このコアには通常金属を使用しますが、ファイバーコアではグラスファイバーの芯を使用。天然歯と同様のしなやかさがあるため、歯根がダメージを受けにくいというメリットがあります。また、グラスファイバーには透過性があり、セラミックの人工歯の色調がきれいに出るという特長もあります。
リスク |
---|
|
副作用 |
|
初めて受診される方へ
自由診療を中心に診療を行う医院です
事前に問診表をご記入いただき、診療の際に持参していただくと受付がスムーズです。お急ぎの場合など、予めご記入して頂くことでお待たせするお時間が短縮できます。ぜひご活用下さい。
完全予約制