自費の利点

自費の利点

自費と保険との大きな違いは「再治療率」です

残念ながら詰め物・被せ物は一生物ではありません

日頃よりご来院頂き、ありがとうございます。
五反田みとめ歯科、院長の三留です。
 
今回は、銀歯にしない治療の「セラミックに代表される自費修復と銀歯による修復の違い」についてご説明致します。
 
通院中虫歯の治療を進めていく中で、誰しも一度は「セラミックの歯にしませんか?」と勧められたことがあると思います。
 
値段も高いし、ただ白いだけ、そして「銀歯より色が綺麗」という事だけを強調する歯科医師も多く、上の奥歯なら見えないし、その他色々説明されても違いやメリットがよく分からない、という事から「銀歯で良いです」という判断をされる方も多いと思います。
 
治療は、補綴物(詰め物や被せ物)をセットしたら終わりでは決してありません。治療後、如何に長期的に良い状態を保てるか、如何に虫歯と歯周病のリスクを最小限に抑えられるかが大事になってきます。実はこの時、補綴物として「何を選択するか」で治療後の状態には歴然とした差が生じます。

セラミックと銀歯の大きな違い

セラミックと銀歯の違いの一つ目は、プラーク(つまりは汚れ)のつきにくさ、落としやすさです。
 
銀歯の金属とセラミックの表面性状は原子レベルで大きく異なります。物質を構成する分子は、色々な原子が組み合わさって出来ています。原子達の持つ腕の数は異なり、金属、特に歯科の銀歯や金歯はその表面に腕が並ぶかたちになっています。よく磨かれた金属の多くがキラキラ光って見えるのは、この原子の腕が集合してそのように見えているからです。
ここで大切なのは、表面に原子達の腕が並んでいる、ということは、他の物質ときわめて結びつきやすい、すなわち汚れがとてもつきやすく、また落ちにくい、ということです。
 
それに対し、セラミックの表面は原子の腕が余らず、構成する分子の中で完結しているので他の物質と結びつき難い形になっています。
 
口の中には、我々人間が生きるために摂取する食物で、毎日汚れが付着します。汚れが落ちやすい詰め物や被せ物であればメンテナンスしやすいので、虫歯や歯周病のリスクを下げることが出来ます。
逆に、汚れが落ちにくい詰め物や被せ物だと、虫歯や歯周病のリスクが上がるという事になります。
 
 
違いの二つ目は切削(削る事)や装着方法です。
これもただ、削って型を採って詰めれば良い、というわけではありません。切削の際はより精密に、より精度の高い補綴物を製作するための型が取れるよう、時間をかけて行います。補綴物の装着時もラバーダム防湿をしっかり行い、感染を防いだ上で行うなどの様々な違いがあるのです。

セラミックと銀歯の再治療の確率

次に、再治療の確率についてご説明しましょう。
汚れのつきやすい銀歯で修復された詰め物や被せ物は10年後には40~60%が再治療になる、というデータがあります。
それに対し、セラミックの修復は同じ10年後の再治療の割合は10%程度ですので、歴然とした差があります。
 
 
銀歯の再治療になる最も多い原因は「二次う蝕」です。二次う蝕とは、虫歯になって治療した歯が再び虫歯になる事を言います。インレー(詰め物)、CR(コンポレッドレジン)の約70〜80%が二次う蝕が原因で再治療になっている、というデータもあります。
 
銀歯は汚れが付きやすく落ちにくいため、その汚れが原因で治療した歯が再び虫歯に侵されるのです。虫歯になればもちろん再治療が必要になり、そのために前回よりも更に大きく歯を削らなくてはなりません。削る箇所が大きいと神経を取る確率も、当然上がるという事になります。
 
比べてセラミック修復の再治療率は10%です。さらにその中で二次う蝕が原因である事は10%〜15%程度です。即ち、セラミック補修において二次う蝕が原因の再治療率は1.5%〜2%という事になります。このことからも、セラミック修復後に再治療になったとしても、殆どの方がセラミックを取り替えるだけで修復が可能であるという事です。取り替えをするだけですので、更に歯を削る必要が殆どない、という事も大きなメリットです。
 
=10年後の二次う蝕による再治療率=
セラミック
10%のうちの15%〜19%→全体の約2%
銀歯
40%〜60%のうちの70%〜80%→全体の約28%〜48%
北海道大学予防歯科学教室の調査 J Dent Hlth.2008」より抜粋したデータ
 

歯を失うリスクを極力小さくするには

どんな治療でも再治療になる可能性は必ずあります。虫歯のために削る必要があればあるほど、その歯の抜歯へのカウントダウンはどんどん進んでいきます。歯を失った後では、どう後悔しても元に戻す事は出来ません。ですから、虫歯の治療が必要になった時は、常に最善の選択をする事が重要なのです。
また、セラミック修復をしたからと言って過信は禁物です。定期的なメンテナンスをする事で、「二次う蝕」の確率を2%にまで下げる事が出来るのです。
 
 
 
最後に私から皆さんにお伝えしたい事。歯を失うリスクを極力小さくする方法は、
 
1.虫歯になった時は、その時に出来る最善の選択をする事
2.メンテナンスを怠らない事
 
この2点に尽きる、という事です。
 
 
五反田みとめ歯科では、治療の予後も良好であり、質の高いセラミック修復を自信持ってご提供しています。
 
セラミック修復に関するお問い合わせは03-6420-0341またはこちらから、ご予約はWEBまたは03-6420-0341より承ります。
 
 
ご来院お待ちしております。
 
五反田みとめ歯科 院長 三留康司

 

一覧に戻る

初めて受診される方

問診票ダウンロードはこちら

問診票をご記入後、持参していただくと受付がスムーズとなります。
お急ぎの場合等、予めご記入していただくことでお待たせするお時間が短縮する事が可能です。是非ご活用ください。