患者さんの歯を守る
精密で精度の高い治療を提供します

完全
予約制

自由診療
中心

五反田駅
徒歩3分

case

症例

セレックシステムによるセラミック治療の症例

治療前

治療前

治療後

治療後

今回は、金属の詰め物や被せ物をセレックシステムによって効率よく治療した一例をご紹介いたします。

 

治療前

初診時、右上の歯がちくちく痛い、デンタルフロスがあちこち引っかかる、ほつれる、審美的にも悪い、という理由で全ての銀歯をセラミックにしたいと仰っていました。

 

治療後

上顎8本、下顎5本の金属をセレックシステムによるセラミック治療で、樹脂の詰め物の歯1本はダイレクトボンディングで治しました。(根菅治療が必要な歯も3本ありました)

治療後、初診時の問題は全て解決され、快適に過ごされていらっしゃいます。現在は定期的なメンテナンスを受けていらっしゃる為、良い状態が保たれています。

保険診療と自由診療の違い

ここで、保険診療と自由診療の違いをご説明いたします。

保険診療で行われる金属や樹脂の治療は、10年経過で約45%が再び虫歯になるというデータがあります。

それに対してセラミック治療は同じ10年経過で90%以上が問題なく健全に機能している、という複数のデータがあります。

上記データが示している事は、保険診療は短期間で再治療になる確率が高いため、その都度歯科医師が歯を削って治療し直さなければならないという事です。治療回数が増えると削る量と範囲も大きくなるため、結果、自分の歯はどんどん失われ、最終的には抜歯になってしまうケースも少なくありません。

そのため、虫歯の治療として歯科医師が歯に介入するのであれば、再治療率の低いセラミック治療を選択し、再治療のリスクを下げるという事が最も重要であると言えます。

「歯が痛くなったら歯科医院に行く」ではなく、「歯科医院にはメンテナンスだけをしに行く」という状態にする事が、実は自分の歯を守る一番理想的な形なのです。

最後に、今回ご紹介したセレックシステムによるセラミック治療と従来のセラミック治療の比較をご覧ください。セレックシステムによるセラミック治療のメリットをお分かりいただけると思います。

セレックシステムによるセラミック治療

通院回数/麻酔回数:1回(神経に問題ない歯の場合)

所要時間:2時間

型取り:口腔内スキャナーでスキャン(2~3分)

仮詰めの期間:なし

歯面への汚染:ほぼなし(削った直後にセラミックが装着されるため)

製作:院内のセレックミリングマシーン

 

従来のセラミック治療

通院回数/麻酔回数:2回~3回(神経に問題ない歯の場合)

所要時間:1回につき60分~90分

型取り:上顎と下顎を、シリコン印象材を用いて行われる(片顎〇〇分×2回)

仮詰めの期間:約2週間

仮詰め期間の注意事項:固いもの、粘着性のある食べ物を避ける、治療部位に配慮した食生活を送らなければならない

歯面への汚染:高い(日々の生活の中でプラーク等が付着するため)

製作:外部の技工所

 

上記のように、再治療率が低く、接着時の歯面への影響がなく、さらに審美性にも優れているセレックシステムによるセラミック治療を当院ではお薦めしております。

セレックシステムによるセラミック治療をご希望の方はこちらからご予約いただけます。

ご質問やご相談はメールでも可能です。

ご予約、ご来院、お待ちしております。

五反田みとめ歯科 院長 三留

症例タイトル
セレックシステムによるセラミック治療の症例
患者さまの主訴
子供の頃に治療した銀歯を含め、悪いところを 全て理想的な治療で治したい
治療内容
セレックシステムによるセラミック治療、ダイレクトボンディング、根管治療
患者さまの年齢
30代
患者さまの性別
女性
治療期間
1年半
治療にかかった総額
精密根管治療小臼歯 ¥132,000×2
精密根管治療大臼歯 ¥165,000×1
ファイバーコア ¥33,000×3
セレックシステムによるセラミック治療  ¥121,000×12 / ¥165,000×1
ダイレクトボンディング ¥44,000×1

総計 ¥2,189,000
治療する際に起こるメリット
審美的にも美しいだけでなく、プラークが付きにくく、かつ汚れが落としやすいセラミックになることで口腔内の清掃、管理がしやすくなり今後の虫歯や歯周病になるリスクを下げることができる
治療する際に起こるリスク・副作用
・長期に使用することでセラミックが摩耗、破損する恐れがある
・治療の際に歯を削るため、染みる症状が出ることがある

五反田・目黒の歯医者
「五反田みとめ歯科」

医院情報
〒141-0031
東京都品川区西五反田1-18-9
五反田NTビル1F
TEL:03-6420-0341
診療時間

月・火9:30~14:30/16:00~18:00

水・金10:30~14:30/16:00~19:00

9:30~13:30/15:00~17:00

休診日木曜・日曜・祝日

監修者情報

五反田みとめ歯科
院長 三留 康司

2018年に「五反田みとめ歯科」を開設。自由診療を中心に、マイクロスコープを駆使した精密な治療を提供し、患者さん一人ひとりに寄り添った診療を目指している。

院長紹介を見る

初めて受診される方へ

自由診療を中心に診療を行う医院です

事前に問診表をご記入いただき、診療の際に持参していただくと受付がスムーズです。お急ぎの場合など、予めご記入して頂くことでお待たせするお時間が短縮できます。ぜひご活用下さい。

問診票(初診患者さん)
〒141-0031
東京都品川区西五反田1-18-9
五反田NTビル1F
診療時間 日祝
9:30-14:30 /
16:00-18:00
10:30-14:30 /
16:00-19:00

△…土曜日の診療は9:30-13:30/15:00-17:00

休診日:木曜・日曜・祝日
※最終受付:診療時間1時間前

※2025年5月1日より、休診日が「木曜・日曜・祝日」へ変更となりました。

五反田・目黒の歯医者「五反田みとめ歯科」

完全予約制

〒141-0031
東京都品川区西五反田1-18-9
五反田NTビル1F
Google map
診療時間 日祝
9:30-14:30 /
16:00-18:00
10:30-14:30 /
16:00-19:00

△…土曜日の診療は9:30-13:30/15:00-17:00

休診日:木曜・日曜・祝日
※最終受付:診療時間1時間前

※2025年5月1日より、休診日が「木曜・日曜・祝日」へ変更となりました。